10月21日(火)、秋晴れの空の下、橘っ子ランドで「さつまいも掘り交流会」と「稲刈り」を行いました。
地域の皆様、さわやかクラブの方々、PTAの皆さんなど、多くの方々にご協力をいただきながら、実りの秋をみんなで楽しみました。
🍠さつまいも掘り交流会
全校児童と保育園児によるさつまいも掘り交流会🍠!
5・6年生がつる切りやマルチの撤去を行い、準備万端💪!
その後、縦割り班に分かれて、力を合わせてさつまいもを掘りました。
土の中から大きなおいもが出てくるたびに、「わあっ!」と歓声があがり、笑顔があふれました😊
収穫の喜びと、保育園の園児さんや地域の方との温かいふれあいを感じるひとときとなりました🌈
🌾5年生による稲刈り体験
5年生は地域の方やさわやかクラブの皆さんから教わりながら、鎌を使って丁寧に稲を刈りました。春に植えた苗が立派に育ち、黄金色の稲穂を収穫することができました!

地域の方々のご協力により、子どもたちは自然の恵みと地域の温かさを感じる貴重な体験ができました🍀
ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

10月20日(月)、体育館で西条市陸上運動記録会に出場する選手のみなさんを応援する壮行会が行われました🎉💪
選手紹介では、代表児童が自分の出場種目と目標を堂々と発表しました👏🔥

「自己ベストを出したい!」「最後まであきらめない!」という言葉に、会場からは大きな拍手が送られました🌈🙌
全校応援では、「がんばれー!!」の声が体育館いっぱいに響きわたり、心がひとつになりました💖🎶

みんなの思いを力に変えて、本番では最高の走り・投げ・跳びを見せてくれることでしょう✨🏅
橘小の代表としての誇りを胸に、がんばれ!選手のみなさん🌟🌟🌟
10月19日(日)にPTA人権・環境部を中心に、新聞🗞️・アルミ缶🥫・段ボール📦・雑誌📚のリサイクル活動を行いました!

たくさんのご家庭・地域の皆さまにご協力いただき、たくさんの資源が集まりました👏✨
活動の収益は、今後の学校・PTA活動の大切な資金となります💰🌸また、この取組を通して「資源を大切にする心」「環境を守る行動」が子どもたちにも自然と根づいていくことを願っています🌿🌈
次回は2月6日(金)から2月8日(日)となっております。
引き続き、ご協力よろしくお願いします。😊💖
リサイクル活動のあと、各地区に分かれてストップマーク塗りを行いました🎨🖌️
子どもたちが毎日安全に登下校できるように――🚶♀️🚶♂️そんな願いを込めながら、色あせたマークの上に丁寧に白いペンキを重ねていきました❤️

ピカピカになったストップマーク🚦✨が、これからも子どもたちの安全を見守ってくれることでしょう👀💖
PTA育成部・地区理事さんをはじめ、ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました🌸
10月17日(金)に5・6年生を対象にアスリート派遣事業を行いました。
「走るときのフォーム」「スターティングブロックの使い方」「リレーでのバトンの受け渡し」の3つを重点に教えてもらいました。


跳んだり跳ねたり、いつも行う陸上練習とは少し違う練習にわくわくしていました。
講師の先生の話の中で「なんでもいいから夢中になれるものを見付けてね。」
という話がありました。
勉強でも、スポーツでも、趣味でも夢中になれるものを見付けられるといいですね。
貴重な体験をありがとうございました。

10月12日(日)☀️、待ちに待った「橘っ子お祭り集会」が開催されました!🏮
地域の皆さんが誇るだんじり・御輿と、子どもたちの元気いっぱいの声が響き渡り、運動場は笑顔と歓声であふれました😊
まずは体育館での講演会🎤。お話を聞いた子どもたちは、お祭りの意味や地域の伝統についてしっかりと学びました。

その後、いよいよ運動場へ移動!💨
「担きくらべ」では、迫力ある掛け声と太鼓の音に合わせて、だんじりや御輿が力強く練り歩きました💪🔥


続いては、野々市御輿との綱引き対決!🤝

子どもも大人も全力で綱を引き合い、笑顔がはじける瞬間でした✨
太鼓に合わせた校歌の大合唱では、声とリズムが一つになり、学校の絆を感じる時間となりました🎵🥁

そしてラストを飾ったのは、みんなでのバルーンリリース🎈!

空に舞い上がる色とりどりの風船に、開校150周年への感謝と未来への願いを込めました💖🌈
地域・PTA・自治会の皆さん、そして参加してくださったすべての方々、本当にありがとうございました🙇♀️
子どもたちは、地域とともに歩む喜びを胸に、また新しい一歩を踏み出します👣✨
