西条市立橘小学校
    • 学校だより
    • ホーム
    • 橘小学校日記
    • 2025橘小学校日記
    • 2024年橘小学校日記
    • 2023橘小学校日記
    • 2022橘小学校日記
    • What is 橘小学校
    • グランドデザイン
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 行事予定
    • 令和5年3月行事予定
    • 行事関係のお知らせ
    • 保健室より
    • 保健だより
    • 保健室からお知らせ
    • 給食より
    • 給食献立
    • 学校評価
    • コミュニティ・スクール
    • 校長より
    • コミュニティ・スクール化に向けて
    • 「学校支援ボランティア」の募集について(お願い)
    • 家庭学習の手引き
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 150周年記念事業実行委員会より

    2025橘小学校日記

    最後の水泳記録会

    2025年7月23日 13時23分

     7月23日(火)、西条市水泳記録会が行われました。

    長く続いた記録会ですが、学校プールの老朽化等のため、今年で最後の大会となります。

     橘小学校から13名の児童が参加しました。

     50m背泳ぎ

     IMG_5341 IMG_5351

      50m自由形、平泳ぎ

     IMG_5376 IMG_5405

     75m個人メドレー

     IMG_8363

     25m自由形

     IMG_8374 IMG_8381 IMG_8391

     IMG_8396   IMG_8406   IMG_8417

       IMG_8426   IMG_8433

       IMG_8443   IMG_8442

       150mメドレーリレー

     IMG_8468 IMG_8471 IMG_8473

       IMG_8481   IMG_8486   IMG_8489

       IMG_8305   IMG_8315

     橘っ子たちは、自分の出せる全力を出し切りました!また、自分のパフォーマンスだけではなく、仲間やライバルの応援も最後まで一生懸命頑張っていました。

     まさに、橘っ子の代表としてふさわしい態度で大会に臨むことができました。

     IMG_5332   IMG_5336   IMG_5329

     みんなよくがんばったね!かっこよかったよ!

     保護者の皆様におかれましては、体調管理や水着の準備など、大変お世話になりました。

     高学年児童は、金管バンドの練習へと、この頑張りをつなげていきます。

     よろしくお願いします!

       

    🌻1学期終業式🌻 🍽️給食調理員さんとのお別れ式🍽️

    2025年7月18日 13時03分

     7月18日(金)、体育館で1学期の終業式を行いました。校長先生からは、「1学期に頑張ったことをしっかり振り返り、夏休みも元気に過ごしましょう」とのお話がありました。

    IMG_6113

     代表児童による「1学期を振り返って」の発表も行われました。1年生から6年生まで、それぞれの学年の児童が、1学期に頑張ったこと、できるようになったこと、友達と協力して嬉しかったことなどを、堂々とした態度で発表しました。👏

     終業式のあと、長年本校の給食を作ってくださった給食調理員さんとのお別れ式を行いました。

    IMG_6117

     これまで毎日、心を込めて温かい給食を作ってくださったことへの感謝の気持ちを、全校児童が手紙として伝えました。📜✨
     「いつもおいしい給食をありがとうございました🍛。苦手な野菜も食べられるようになりました🥦」
     「寒い日も暑い日も、わたしたちのために働いてくださって、ほんとうにありがとうございます😊」

     最後は、全校児童からの「おいしい給食、ありがとうございました!」の元気な声と、花束の贈呈で、あたたかい雰囲気のなか、お別れの時間を締めくくりました。

     長い間、本当にありがとうございました。調理員さんのこれからのご健康とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

     その後、各学級で担任からそれぞれの頑張りを伝えました。

    IMG_6126 IMG_6127

    IMG_6128 IMG_6130

    IMG_6131 IMG_6133

     明日から始まる夏休み、安全に気をつけながら、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。そして、2学期には、また一段と成長した姿で会えることを楽しみにしています。🍉🌻

    ともに最後の・・・・

    2025年7月17日 13時08分

    7月17日(木)、西条市小学校水泳記録会に出場する選手に向けて、壮行会が開かれました。

    ブール施設の老朽化に伴い、今年度で最後となる、水泳記録会。

    出場する選手たちは、自分の思いだけでなく、最後の大会だという特別な気持ちをもって出場します。

    自己紹介では、目指す目標とその達成に向けて頑張ることを、堂々と述べることができました。

    全校児童からは、温かな応援エールが贈られました。

    自己ベストタイムにもこだわりたいけれど、大事なことは「全力でやり切ること!」

    強い気持ちをもって、頑張ってきてください!

    IMG_9061 IMG_9058 IMG_9063 IMG_9064

    IMG_9209 IMG_9212

    また、この日は、給食室で調理する給食としては、最終日でもありました。

    子どもたちは、いつも以上に大きな声で、お礼や「いただきます!」の挨拶を伝えていました。

    調理員さんも給食室から、「はい、どうぞ!」と大きな声で返事をしてくれます。

    6年生は、各自が、感謝の言葉を自主的に伝えていました。

    子どもたちの元気な声が、調理員さんのこれまでのご努力と相まって、胸に響きます。

     IMG_9239 IMG_9221 IMG_9226 

    IMG_9233 IMG_9225 IMG_9236

    IMG_9240  ← 残食ゼロ!

    IMG_9191 IMG_9216

    学校の給食室が静かになるのはさみしいですが、子どもたちは調理員さんとの触れ合いを忘れないでしょう。

    2学期からは、東部学校給食センターより、安全でおいしい給食が運ばれます。

    8月27日(水)が、試行を兼ねた全校登校日となります。

    調理員さん、長い間、ありがとうございました!!

    水の事故から、子どもたちを守りたい。

    2025年7月16日 15時58分

     7月15日(火)、3年生以上の児童を対象に、市民団体『LOVE  and  SAFETY   さいじょう』から講師の方をお迎えして、水辺の安全学習会とライフジャケット体験会を行いました。

     はじめに、人が溺れやすい地形や流れの分かりにくさなど、川ならではの危険についてお話を聞きました。講師の先生のお話にうなずいたり答えたりしながら、前向きに学んでいました。

    IMG_6073 IMG_6076 IMG_6077

     次に、実際にライフジャケットを身に付けて、どれぐらい体が浮くのか確かめました。

    体に合ったジャケットを着ること、しっかりベルトを締めて体から離れないようにすることも大事です。

    IMG_9161 IMG_9163 IMG_6084

    IMG_6095 IMG_6092 IMG_9168

    『イカ泳ぎ』で、呼吸を確保しながら泳いでいます。

    ライフジャケットがあると、簡単に仰向けになれますね。

    保護者の皆様にお願いです。海や川に遊びに行く際は、子どもたちから目を離さないようにお願いします。

    加茂川は、流れが急峻であることから、全国でもトップクラスの危ない川でもあります。

    一方で、石鎚山系から湧き出る水が清らかな恵みをもたらし、自然遊びの楽しさを味わわせてくれる素晴らしい川です。

    ライフジャケットなど命を守る手段を積極的に活用され、正しく恐れて安全に触れ合い、楽しい夏休みを過ごさせていただけますよう、お願いいたします。

    IMG_6099 IMG_9177

    🌸コスモス畑に種をまきました🌱

    2025年7月15日 11時21分

     7月15日(火)、4年生の児童が橘っ子ランドのコスモス畑に種まきを行いました。秋に向けて、やさしい風に揺れるコスモスの花を育てようと、みんなで心を込めて作業しました✨

      pict-IMG_6038   pict-IMG_6048

     PTA育成部や三役の皆様にもご協力いただき、畑の整備や種まきのサポートをしていただきました。
    児童たちは、一粒一粒ていねいに種をまいていました😊

     PTA役員の皆様、農家さん、暑い中ありがとうございました。

    pict-IMG_6051   pict-IMG_6056

     これから水やりや草取りなどのお世話をしながら、秋の満開の景色を楽しみに育てていきます。

    保護者の皆さまも、学校へお越しの際は、ぜひコスモス畑をご覧ください!🌸

    pict-IMG_6072

    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • 11
    • 12
    • 13
    • »