🌞 太陽の観察と植物の成長に夢中です!(3年生・4年生)
2025年5月22日 12時26分理科の学習では、3年生と4年生の子どもたちが自然に親しむ活動を行っています。
🌻 3年生は太陽の観察に挑戦!
専用の遮光板を使って、太陽の形を安全に観察しました。「まぶしいけど見える!」と、興味津々の様子。これからも季節や時間によって変化する太陽の様子を学んでいきます。
あわせて、教室ではホウセンカやヒマワリの種まきを行い、水やりや観察記録も始めました。毎日少しずつ成長していく姿に、「早く大きくなってほしいな」と心を込めて世話をしています。
🥒 4年生はヘチマの栽培をスタート!
ヘチマの種を牛乳パックに植えて、「いつ実がなるのかな?」と、期待に胸をふくらませていました。これから水やりやつるの誘引など、たくさんの発見とお世話が待っています。収穫の時期が楽しみですね。
子どもたちは自然とふれあいながら、命の大切さや変化の面白さを日々感じています。学校では、こうした体験的な学びを大切にしながら、季節を感じられる教育活動を進めています。