なかま集会~みんなちがって、みんないい~
2025年6月20日 16時45分6月17日(月)は、仲間集会でした。
集会名は「みんなちがって、みんないい」。多様性の尊重がテーマです。
はじめに、『橘っ子 人権宣言』を全員で読み、人権についてのお話がありました。
そして、アイスブレーキングとして、縦割り班でお絵描きリレーをしました。
友達が描いた絵の続きを描いて、お題を完成させていきます。
どんな風に描こうかな、友達の絵とうまく合うように描きたいな。
みんなで気持ちを通じ合わせながら仕上げました。
出来上がった絵は、お題をあてるクイズになりました。大盛り上がりです!
最後に、松山聾学校の先生から「耳の聞こえない友達と話すには」の題でご講話をいただきました。
耳の聞こえない友達とも、手話、口話、筆談といろいろな方法で話すことができます。
それは、どんな人にとっても分かりやすい、聞きやすい話し方になります。
そして、相手を思って話すということは、相手を大切にする自分になっているということです。
早速、終わりの言葉の役目の6年生が、はきはきとゆっくりと、口話を意識した話し方で言葉を述べていました。
多様性を尊重し、相手を思った言動であることは、相手のためだけでなく、よりよい自分づくりになるのですね。
みんなちがって、みんないい! そんな橘っ子になっていきましょう。