西条市立橘小学校
    • 学校だより
    • ホーム
    • 橘小学校日記
    • 2025橘小学校日記
    • 2024年橘小学校日記
    • 2023橘小学校日記
    • 2022橘小学校日記
    • What is 橘小学校
    • グランドデザイン
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 行事予定
    • 令和5年3月行事予定
    • 行事関係のお知らせ
    • 保健室より
    • 保健だより
    • 保健室からお知らせ
    • 給食より
    • 給食献立
    • 学校評価
    • コミュニティ・スクール
    • 校長より
    • コミュニティ・スクール化に向けて
    • 「学校支援ボランティア」の募集について(お願い)
    • 家庭学習の手引き
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 150周年記念事業実行委員会より

    2025橘小学校日記

    命を守るために

    2024年8月2日 14時06分

    8月になりました。

    酷暑の毎日、水遊びが気持ちいいですね。

    橘小学校では、1学期末、講師の方をお招きして、全校児童対象にライフジャケットの着用体験を行いました。

    ライフジャケット使用に関しては、次のことが大切です。

    ・体に合ったサイズを選ぶ。

    ・胸や股の部分のベルトをしっかりしめて、ずり上がらないようにする。

    体験学習では、一人一人、きちんと着用できているか確かめました。

    そして、ライフジャケットを着たときの体の浮き具合や、着たまま泳いだときの体感を体験しました。

    呼吸の確保も大事です。うつぶせの状態から体を仰向けに回転させる練習もしました。

    IMG_8338IMG_8343IMG_8347

    IMG_8349IMG_8367IMG_8370

    最後に、川や海でおぼれている人を見付けたらどうするか、確認し合いました。

    まずは、自分の命も大切なので、「助けにいかない」ことを学びました。そして、大人を呼びに行く、体を浮かせられそうなもの(棒やペットボトル)を近くに投げるなどの、自分たちにできることを知りました。

    川や海では、以下のことを子どもたちに呼びかけています。

    ・天候や水量、危険箇所などを確認しましょう。

    ・ライフジャケット、かかとが脱げない靴など、命を守る準備をしましょう。

    ・大人がしっかり見てくれているところで遊びましょう。

    あと、1か月あまりの夏休み。

    水難事故にあわないよう、元気に過ごしてください。

    交通事故も心配です。特に自転車の乗り方については、被害だけでなく加害者になることもあります。

    ・ヘルメットをかぶる。

    ・一度とまって、左右確認をする。

    ・スピードを出しすぎない。

    ご家庭でもご注意をよろしくお願いいたします。

    一覧へ 次へ