西条市立橘小学校
    • 学校だより
    • ホーム
    • 橘小学校日記
    • 2025橘小学校日記
    • 2024年橘小学校日記
    • 2023橘小学校日記
    • 2022橘小学校日記
    • What is 橘小学校
    • グランドデザイン
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 行事予定
    • 令和5年3月行事予定
    • 行事関係のお知らせ
    • 保健室より
    • 保健だより
    • 保健室からお知らせ
    • 給食より
    • 給食献立
    • 学校評価
    • コミュニティ・スクール
    • 校長より
    • コミュニティ・スクール化に向けて
    • 「学校支援ボランティア」の募集について(お願い)
    • 家庭学習の手引き
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 150周年記念事業実行委員会より

    2025橘小学校日記

    人権・同和教育参観日、講演会(全校)

    2024年10月28日 17時10分

    10月28日(月)、人権・同和教育参観日でした。不合理な差別や偏見を見抜き、人権問題解決への意欲と力を育てる授業参観日です。

    題材は、1年生『ダメ』、2年生『たかし君の黄色いズボン』、3年生『橋』、4年生『いっしょになって、わらっちゃだめだ』、5年生『どうすればいいんだ』、6年生『人権の歴史』です。

    子どもたちはみんな自分ごとに引き寄せながら、一生懸命考えていました。

    IMG_1927 IMG_1926 IMG_7621

    IMG_7623 IMG_1912 IMG_7629

    授業後の講演会には、5・6年生と保護者の皆様、教職員が参加しました。

    演題は『あなたたちには、力がある』

    講師の先生がハンセン病問題学習の学びを通して得たことを、力強く、時には温かくお話してくださいました。

    会場のみんなが真剣に耳を傾け、一体となって学ぶことができました。

    IMG_7644 IMG_7637

    子どもたちは、差別のない未来を築くため、道徳科をはじめとする授業、平和学習、ハンセン病問題学習などを通して、正しく知り正しく判断することの大切さ、何より命と心が大事なことを学んでいきます。

    子どもたちの学びを支えるため、私たち大人も学び続けなければいけないと、強く感じました。

    今日の参観授業の感想についても、ご家庭で話題にしていただけるとありがたいです。応援よろしくお願いいたします。

    一覧へ 次へ