2025橘小学校日記

流れる水の働き【5年生】

2025年10月3日 17時07分

 10月3日(金)、5年生は理科の『流れる水の働き』の学習で、加茂川の見学に行きました。

 上流、中流、下流で「石の大きさ」「川のはば」「流れる水の速さ」を調べました。

 どうやら、同じ加茂川でも、場所が違うと様子が違うようです。

 「上流のほうが川のはばがせまいのはどうしてだろう?」「急に深くなるのはどうしてだろう?」

 「なぜ、水の流れの速さが違うの?」などたくさんの疑問が生まれました。

 さて、どういう実験をしたら5年生の疑問を解決できるでしょうか。

IMG_6297   IMG_6294   IMG_6307

 あいにくの雨模様でしたが一生懸命見学することができました。

 お昼ご飯は石鎚ふれあいの里でおいしいカレーをいただきました。5年生、完食です!

 いろいろな遊びも体験して、勉強して、食べて、遊んで、充実感たっぷりでした。

IMG_6309   IMG_6313

IMG_6311   IMG_6318