ブログ

昔から伝わる遊び1、2年生

2023年1月25日 10時00分

 地域の方に「昔から伝わる遊び」を教えていただきましたお手玉の遊び方やコマのひもの巻き方などのコツを優しく教えてくださったり、できたことを褒めてくださったりして、とても温かい時間を過ごすことができましたさわやかクラブの皆様いつも優しく見守ってくださりありがとうございます。これからも橘っ子をよろしくお願いします

持久走大会

2023年1月18日 13時30分

 昨日、校内持久走大会がありました休み時間や体育の授業に加えて、自宅でも練習を頑張っていた

児童もいたようですたくさん努力し、最後まで懸命に走る姿を見ることができとても良かったです

 地域の方、保護者の方、保育所の方など多くの方々の声援やあたたかい拍手が、児童たちの力になった

と思いますありがとうございました

【1・2年生】

【3・4年生】

【5・6年生】

おいしい給食いただきます!

2023年1月13日 12時00分

3学期も大好きな給食が始まりました

この日のメニューは「減量ごはん、焼きししゃも、花野菜のごまみそあえ、七草卵とじうどん、のり佃煮」でした。

西条市の特産物である「七草」のメニューです 

広報委員会の七草についての放送を聞き、この一年の健康を祈りながらおいしくいただきました。

「せり、なずな、ごぎょう、、あれ?何だったー?」

と、言いながら昼休みに運動場へ駆けていく元気な子ども達。

毎日、給食をとても楽しみにしています

 

コース試走

2023年1月11日 13時00分

17日に行われる校内持久走大会のコース試走を低・中・高学年で分かれて行いました

冬休みが終わって3学期が始まったばかりですが、みんな元気にコースを走りました

冬休み中も自主的に練習できていたのかもしれません。みんな颯爽と走っていました

今から本番が楽しみになりました。当日は万全の体調で参加できるといいですね

(3・4年生)

(1・2年生)

(5・6年生)

3学期始業式

2023年1月10日 12時00分

3学期の始業式が行われ、始業式に先立ち、各学年の代表者が3学期の目標を発表しました

各自が自分の学年に応じた内容で上手に発表することができました

校長先生からは、学年のまとめの3学期を充実した学期にするために目標を持って計画的に、

そして一日一日を大切にして過ごしてほしいとお話しがありました。まだまだ寒い時期です。

健康に気を付けながら3学期を元気に頑張っていきましょう

 

今年もよろしくお願いします!!

2023年1月4日 12時00分

終業式

2022年12月23日 13時00分

今日は2学期の最後の日。令和4年度第2学期終業式を行いました

終業式の前に全校表彰を行い、たくさんの子どもたちが表彰されました

引き続いて、1年生から6年生までの意見発表、終業式が行われました

大変寒い日の終業式となったので、子どもたちは防寒対策をしての参加と

なりましたが、最後まで立派な態度で式に臨んでいました

明日から冬休みです。楽しい冬休みにしてほしいと思います

野菜の販売店 開店しました

2022年12月23日 12時00分

 お店の名前は、「野菜の販売店」

売っている品物は、特別支援学級の児童達が育てたかぶ、大根、ほうれん草。

看板、ポスター、係、そしてお客さんに渡す「Thanksカード」も、全て児童達が考えました。

「いらっしゃいませ。」

「ありがとうございました。」

大勢のお客さん(先生方)で賑わう中、児童達の明るい声が飛び交っていました。

また、ちょうどこの日は、個別懇談会が行われていました。

保護者の方にも、お買得価格で野菜を買っていただきました。

  

今年最後の外国語活動

2022年12月22日 16時00分

毎日元気いっぱいの三年生

この日はALTの先生と、今年最後の外国語活動の授業を楽しんでいました。

もうすぐお正月ということで、世界の国のお正月について、クイズ形式で勉強しました

初めて知ることがたくさんあり、子どもたちは大盛り上がりでした

最後は、これまでの学習をタブレットを用いて確認しました。

数の数え方や色の言い方など、きちんと覚えていたかな・・・

冬休みの間に、学んだことを復習しておきましょう!

しめ飾り作り

2022年12月20日 16時30分

5年生がさわやかクラブ長寿会の方々を講師に迎えて「しめ飾り作り」を行いました

藁を綯うことは、子どもたちにはほとんど経験がないことです。どのように藁を綯ったら

いいか??裏白や若葉、橙の付け方も教わって頑張ってしめ飾りを作りました

最後には、みんなが無事に「しめ飾り」を完成させることができました

さわやかクラブ長寿会の方々、ありがとうございました