南極クラス(5・6年生)
2025年9月9日 16時52分9月9日(火)、『南極先生』(南極観測隊員経験者)をお迎えして、『南極クラス』を開催しました!
南極の特徴から始まり、観測隊員の生活や仕事、大切にしていることなどをお話してくださいました。
ペンギンやアザラシたちに歓声を上げ、美しいオーロラにほ~っとため息。
ものすごいブリザードや防寒着に驚き、工夫を凝らした食事に「おいしそう!」
素直なつぶやきがたくさん聞かれました。
以下は、子どもたちの感想です。
・南極でも日本でも、互いに協力し合うことが大切だと思いました。
・氷の下には2000mから4000mの氷があることに驚きました。
・ブリザードが吹く中、みんなのために屋根の修理をしていて、すごいなぁと思いました。
・楽しみは自分からつくりだす、ということが心に残りました。
・自分の役目と違っていても役に立とうと集まっているのを見て、誰かのために何とかしたいという気持ち の強さを感じました。
極地の厳しさの中で、助け合って任務を果たしていく隊員たちの心意気を、子どもたちはしっかり受け止めていました。
この出会いからの学びを、これからの自分に生かしていきましょう。