2025橘小学校日記

第1回たてわり班活動

2025年4月15日 12時46分

4月15日(火)橘小学校の名物、第1回縦割り班活動がありました。

縦割り班活動の紹介と、自己紹介、記念写真の撮影です。

写真撮影のときは、カードを引いて、それに書いてあるポーズで決めました!

小顔ポーズ、アイドルポーズ、ギャルポーズ、150周年記念ポーズ、いろいろなポーズを楽しみました。

縦割り班活動では、違う学年の友達と遊んだり、栽培活動を行ったりします。

この場を通じて、学年によって人によって、感じ方に違いがあること、これまで知らなかった良いところがあること、学んでいきましょう!

P1010320 P1010323 P1010341

P1010381 P1010384 P1010385

P1010387 P1010389 P1010390

P1010393 P1010394

第1回目の参観日

2025年4月13日 16時45分

4月13日(日)今年度初めての参観日が行われました。

入学、進級してまだ1週間ですが、どの学年でも「ちえを出し、みんなでのびる橘っ子」の姿が見られました。

pict-IMG_8167 pict-IMG_8169

IMG_8163 pict-IMG_8165

pict-IMG_8161 pict-IMG_8159

PTA総会、専門部会、学年部会では、多くのご家庭の皆様にお集まりいただきました。

今年度の橘小学校PTA活動について、打合せ等を行いました。

みなさま、よろしくお願いいたします。

IMG_4620 pict-IMG_4624

足元の悪い中でしたが、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。

ありがとうございました。

今年度も橘っ子たちをよろしくお願いいたします。

外国語の授業が始まりました。

2025年4月11日 13時25分

4月11日(金) 今日から3年生以上は外国語の授業が始まりました。

外国人の英語指導助手の先生が教えてくださいます。さすが、とてもきれいな発音です。

4年生以上は、My name is~ の言い方で自己紹介をしていました。

3年生は、初めての英語で、ドキドキが大きかったようです。

これから練習すればいいので、大丈夫。少しずつ慣れていきましょう。

IMG_5954 IMG_5959 IMG_5965 IMG_5967

1年生は、体育でおにごっこをしていました。体育館を走り回ってとても楽しそうでした。

今週1週間、よくがんばりました。明後日、日曜日は参観日です。元気に学校に来てください。

1年生 学校生活スタート

2025年4月10日 13時19分

入学3日目の1年生。初めての小学校生活を楽しみながら過ごしています。

朝から大きなランドセルを背負ってがんばって歩いてきました。

pict-IMG_5353  pict-IMG_5355

朝の片付けは6年生がそっと見守り、助けてほしいタイミングで手を差し伸べてくれています。

6年生ありがとう💛

pict-IMG_5343  pict-IMG_5356

今日は初めての音楽の授業で橘小学校の校歌を練習しました。

覚えるのがとてもはやく、チャイムの音に合わせて口ずさんでいました。

pict-IMG_5359

下校時も地域の方が一緒に歩き、励ましてくださっています。

いつも子どもたちのたちの安全を見守ってくださりありがとうございます。

4月9日の学校の様子

2025年4月9日 11時42分

4月9日(水)の学校の様子です。

1年生は、帰る用意の仕方や安全な下校について、しっかり話を聞いていました。

2年生は、新しい算数の教科書に興味津々。名前を書いて大事そうに開いて見ていました。

3年生は、荷物を運んで新しい教室づくり。みんなで手分けして運んでいました。

4年生は、今日から始まった給食に舌つづみ。おいしい笑顔が満開でした。

5年生は、係活動について話合い。楽しい学級をつくるためにどんな係が必要かな。

6年生は、算数の内容確認。机の上は、鉛筆、赤ペン、消しゴム、ものさし。整とんできています。

新しい教室の新しい係、新しい教科書、新しい清掃場所、いろいろ新しくなり、気分一新!やる気十分!

明日も元気にきてください!

IMG_5913 IMG_5912 IMG_5902

IMG_5917   IMG_5908    IMG_5905