少年消防クラブ入退団式
2025年4月17日 17時01分4月17日(木)橘少年消防クラブの入退団式が行われました。
5年生は1年間学んだことをしっかりと言葉にして伝えられていました。4年生は緊張しながらも誓いの言葉をはっきりと言えていました。
5年生から4年生に団旗、法被、帽子を引き継いでいる姿はかっこよかったです!!
これからの活動に期待いっぱいの4年生でした。
橘分団のみなさんと一緒に、たくさん学んでいきましょう😊
4月17日(木)橘少年消防クラブの入退団式が行われました。
5年生は1年間学んだことをしっかりと言葉にして伝えられていました。4年生は緊張しながらも誓いの言葉をはっきりと言えていました。
5年生から4年生に団旗、法被、帽子を引き継いでいる姿はかっこよかったです!!
これからの活動に期待いっぱいの4年生でした。
橘分団のみなさんと一緒に、たくさん学んでいきましょう😊
4月13日(日)、地域の方を交えて 第1回橘校区児童生徒をまもり育てる協議会・橘小学校コミュニティースクール 第1回学校運営協議会 を行いました。
まず、児童生徒をまもり育てる協議会では、今年度の活動について確認をしました。また、橘校区に危険な場所はないか、子どもたちのために何ができるのかなど、意見を交流することができました。
引き続いて、学校運営協議会を行いました。本校の学校経営方針を確認し、「多様性を尊重し合い、明るい笑顔があふれる、全ての子どもたちにとって魅力的な学びの場となる学校づくり」について熟議をしました。
橘校区の子どもたちは、たくさんの地域の方の温かい存在に感謝しています。
今年度もよろしくお願いします。
4月15日(火)橘小学校の名物、第1回縦割り班活動がありました。
縦割り班活動の紹介と、自己紹介、記念写真の撮影です。
写真撮影のときは、カードを引いて、それに書いてあるポーズで決めました!
小顔ポーズ、アイドルポーズ、ギャルポーズ、150周年記念ポーズ、いろいろなポーズを楽しみました。
縦割り班活動では、違う学年の友達と遊んだり、栽培活動を行ったりします。
この場を通じて、学年によって人によって、感じ方に違いがあること、これまで知らなかった良いところがあること、学んでいきましょう!
4月13日(日)今年度初めての参観日が行われました。
入学、進級してまだ1週間ですが、どの学年でも「ちえを出し、みんなでのびる橘っ子」の姿が見られました。
PTA総会、専門部会、学年部会では、多くのご家庭の皆様にお集まりいただきました。
今年度の橘小学校PTA活動について、打合せ等を行いました。
みなさま、よろしくお願いいたします。
足元の悪い中でしたが、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。
ありがとうございました。
今年度も橘っ子たちをよろしくお願いいたします。
4月11日(金) 今日から3年生以上は外国語の授業が始まりました。
外国人の英語指導助手の先生が教えてくださいます。さすが、とてもきれいな発音です。
4年生以上は、My name is~ の言い方で自己紹介をしていました。
3年生は、初めての英語で、ドキドキが大きかったようです。
これから練習すればいいので、大丈夫。少しずつ慣れていきましょう。
1年生は、体育でおにごっこをしていました。体育館を走り回ってとても楽しそうでした。
今週1週間、よくがんばりました。明後日、日曜日は参観日です。元気に学校に来てください。