西条市立橘小学校

150周年の伝統を胸に!輝け!橘小学校!

~令和7年度 橘小学校は、開校150周年を迎えます~

                    〒793-0064     愛媛県西条市西泉乙417                             

TEL 0897-57-9845      FAX 0897-57-6080

          ★ 日々の様子は、橘小学校日記
  記事を読んだら、いいね!をお願いします。

                             ★ 学校の教育計画は、What is 橘小学校

           2月17日 後期、学校評価の結果を掲載しております。

                 上記の What is 橘小学校 からご覧になれます。

        

         ★ 学校行事等は「行事予定」      「学校だより」

                    警報発表時の対応については、
                      こちらからもご覧いただけます。   
             

家庭学習の充実に活用してみませんか?

                                           下記のバナーをクリックしてください。

        

 

2024橘小学校日記

松山聾学校のお友達と交流学習

2025年2月17日 17時36分

2月17日(月)、松山聾学校のお友達が交流学習に来てくれました。

今年度3回目の交流なので、橘小学校児童ともすっかり顔見知りです。主に2年生と一緒に活動をしました。

久しぶりの交流を楽しみにしていた2年生は「もうすぐ来るかな?」と朝からそわそわ。

国語や算数の勉強の他にも、図工や体育の勉強も一緒に頑張りました!

体育では1年生も一緒にドッチボールを楽しみました。

王様ドッチボールでは、「誰が王様かな?」「ドキドキするね。」と大盛り上がりでした。

pict-IMG_8728  pict-IMG_8733

pict-IMG_8742  pict-IMG_8744

今日1日、みんな笑顔で楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。

また来年度も交流に来てくれるのを待っています!

アスリート派遣事業(5・6年生)

2025年2月14日 17時39分

 2月14日(金)元プロバスケットボール選手をお招きしてバスケットボールの授業がありました。

 まずは、ボールを使ったストレッチやパス、ドリブルの基礎練習などで体を温めました。

 IMG_8418 IMG_8422 IMG_8425

 IMG_8430 IMG_8428

 その後は、シュートゲームや小学生チームVS大人チームに分かれたゲームをしました。

 IMG_4651 IMG_4653

 最後には、質問タイム。どんな質問にも丁寧に答えてくださいました。

P1000765

 子どもたちからは「楽しかった」「また来てほしい」という声が聞こえるくらい、充実した時間となりました。

 多様な立場の人との出会いが、子どもたちの学びを広げています。

福祉体験学習(4年生)

2025年2月13日 17時06分

2月13日(木)西条市福祉センターから講師の先生をお招きして、福祉体験学習を行いました。

pict-IMG_8001 pict-IMG_8008 pict-IMG_8010

pict-IMG_8018 pict-IMG_8027 pict-IMG_8032

pict-IMG_8047 pict-IMG_8057

高齢者疑似体験では、足におもりを付けたり、見えづらくなるゴーグルをつけたりして、歩行しました。

車椅子体験では、車椅子の機能を学び、自走で障害物をよけながら進む体験をしました。また、友達を乗せて後ろから押すときは、「スピードはどう?」など優しく声を掛けていました。

これらの体験から、相手を理解し、自分にできることを実践していこうとする意欲が高まりました。

西条市福祉センターの講師の先生方、貴重な体験をありがとうございました。

性教育参観日・学校保健委員会

2025年2月12日 18時05分

2月12日(水)は、今年度最後の参観日でした。各学年が、発達段階に応じて、性や命、健康に関する内容で学習を行い、また、成長した姿を保護者の方々に見ていただきました。

今日学んだことを、これからの生活に活かしていきましょう。

pict-IMG_4597  pict-IMG_4599

pict-IMG_4600  pict-IMG_4601

pict-IMG_4602  pict-IMG_4604

参観授業の後は学校保健委員会を行いました。

健康・運動委員会の児童が「背すじピン!正しい姿勢で元気な橘っ子」をテーマに正しい姿勢で生活することの大切さについて発表しました。

いい姿勢で過ごすための合言葉や簡単な体操も発表し、保護者の方も一緒にみんなで実践しました。

学校でも家庭でも、正しい姿勢を意識して過ごし、みんなで元気に生活することができるように頑張りましょう!

pict-IMG_4606  pict-IMG_4609

pict-IMG_4616  pict-IMG_4621

一日入学

2025年2月6日 17時42分

2月6日(木)来年度入学する新1年生の一日入学がありました。

pict-IMG_7950

新1年生は、1,2年生と一緒に、トランプをしたりお絵かきをしたりしながら、楽しく過ごすことができました。

1,2年生はお兄さん、お姉さんとして張り切って関わっていました。

1年間で頼もしく成長しましたね。

pict-IMG_8685 pict-IMG_8676

交通安全教室では、警察署の方と、交通安全協会の皆様に、通学路の危険箇所や道路で気を付けることを教えていただきました。

横断歩道の正しい渡り方を聞き、実際に登校班で横断する練習もできました。今日教えていただいたことに気を付けて、入学後も安全に登下校してください。

pict-IMG_3580 pict-IMG_3585 pict-IMG_3596

4月に新1年生のみなさんが入学してくるのを楽しみにしています。