西条市立橘小学校

150周年の伝統を胸に!輝け!橘小学校!

~10月12日(日) 橘っ子お祭り集会~

    ~11月8日(土)集まれ!タイムカプセル開封

               (昭和38年~44年生まれ)~

                  ~11月8日(土)前日祭 

            11月9日(日)記念式典・発表会 他~

                                  👆 クリックすると詳細が分かります!

  〒793-0064     愛媛県西条市西泉乙417         

 TEL 0897-57-9845      FAX 0897-57-6080

  ★ 日々の様子は、橘小学校日記
   記事を読んだら、いいね!をお願いします。
    ★ 学校の教育計画は、What is 橘小学校           
   ★ 学校行事等は「行事予定」     「学校だより」
      ★警報発表時の対応については、こちらからもご覧いただけます。   
             

家庭学習の充実に活用してみませんか?

                                       下記のバナーをクリックしてください。

        

 

2025橘小学校日記

引き渡し訓練

2025年5月2日 16時26分

5月2日(金)引き渡し訓練を行いました。

児童が在校中の時間帯に大雨洪水警報が発表され、現在も継続中である、という設定の下、下校時の安全確保のため、保護者の方に迎えに来ていただき、確実に児童を引き渡す訓練です。

児童は、放送を聞いて静かに移動し、体育館で待機しています。

メールを読んで迎えに来た保護者の方に、担任が引き渡しカードで本人確認を行い、児童を引き渡します。

保護者の方も整然と参加され、落ち着いた雰囲気の中で訓練を終えることができました。

IMG_4759 IMG_4765 IMG_4768

実際に、警報発表などで児童を引き渡す際には、今日の訓練が生きてくると思います。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

さて、運動会の練習が進んでいます。準備運動の橘パッケージやダンスの練習をがんばっています。

IMG_6494 IMG_6814 

一生懸命練習した分、明日からの連休はしっかり休んでリフレッシュしてください。

5月7日(水)、元気に学校に来てくださいね。

対面式・交通安全教室

2025年5月1日 14時44分

4月30日(水)地域安全ボランティアの皆様との対面式と交通安全教室が開かれました。

日頃から、子どもたちに寄り添って歩いてくださる、ボランティアの皆様方。

いつもありがとうございます。

蛍光イエローのベストが、子どもたちから危険を遠ざけてくれています。

そして、お忙しい中、駆けつけてくださった、西条警察署及び交通安全協会の皆様、PTA育成部の保護者の皆様。本当にありがとうございます。

自転車の乗り方教室と歩行教室を安全に行うことができました。

IMG_4725 IMG_4733 IMG_4746

IMG_4750 IMG_4755 IMG_6812

今日の学びは、命を守るための学びです。

子どもたち一人一人が自分を守る力をつけることができるよう、今後ともご指導よろしくお願いいたします。

1・2年生 学校探検

2025年4月25日 17時08分

4月25日(金)今日は、1・2年生で学校探検を行いました。

2年生がクイズを出し、1年生が答えとなる教室を探しました。

たどり着いたらシールを貼ってもらえるので、1年生は大喜びです。

pict-IMG_5750 pict-IMG_5778

☆お昼の校内放送は、教室の真上から流れていると思っていた1年生。1階にある放送室に興味津々。

☆校長室では、歴代の校長先生の写真を見て「この写真にはどうして色がないの?」と校長先生に質問していました。

☆「給食室の先にこんな教室があるなんて!」初めて入った家庭科室に驚いていました。

pict-IMG_5803 pict-IMG_5802 

pict-IMG_5763 pict-IMG_5792

探検後は、1年生と2年生が一緒に遊び、さらに仲を深めました。

pict-IMG_5758 pict-IMG_5781 pict-IMG_5788

pict-IMG_5796 pict-IMG_5790

2年生はどの教室のこともよく知っていました。1年間で立派に成長していますね。

表情やかける言葉が優しくて、1年生も安心して探検できました。かわいいメダルもありがとう!

1年生、これから橘小学校のことをたくさん知っていきましょう!🌟

pict-IMG_2979

社会科の学習(3年生)

2025年4月24日 09時43分

 3年生から社会科の学習がはじまりました。

今日は四方位を確認した後、方位磁針の使い方を学習しました。

方位磁針を使って教室での方位を確認すると、子どもたちから「違う場所だったらどちらが北になるんだろう?」という疑問が出てきました。

そこで、学校内の様々な場所で方位磁針を使って方位を確認してみることにしました。

結果、どの場所でも方位磁針の北は同じ方角を指すことが分かりました。

pict-IMG_6534  pict-IMG_8178  pict-IMG_8179  pict-IMG_8181

 自ら課題を見付け、自ら課題を解決することができた子どもたち、素晴らしかったです。

 警報発表時の対応等を更新しています。

 下のURLからご覧になります。ご確認ください。

令和7年度 教育計画

コミュニティ・スクール

警報発表時の対応

行事予定

1年生を迎える会

2025年4月22日 17時27分

4/22(火)5時間目に1年生を迎える会を行いました。

1年生は6年生と手をつないで体育館に入場しました。

pict-P1010433 pict-P1010439

まずは、5年生から緑の少年団の説明です。

「えっほ、えっほ。1年生に伝えなきゃ。」

楽しく説明してくれたおかげで、少年団の活動がよく分かり、1年生も大喜びでした。

pict-P1010449 pict-P1010450

5年生から緑の少年団帽子を被せてもらった1年生は、自己紹介を元気いっぱい行いました。

pict-P1010455 pict-P1010459

自分の名前と好きな食べ物を紹介してくれた1年生。

とても素敵でした。

最後に、全校遊びで「猛獣狩りゲーム」を行いました。

ルールは簡単。猛獣の文字数と同じ人数でグループを作ります。

pict-P1010474 pict-P1010489 pict-P1010507

「ナウマンゾウ」や「イリオモテヤマネコ」は、数えるのが大変!

しかし、見事にクリアしました。

同じグループになった友達同士、自己紹介をして盛り上がりました。

1年生は初めから終わりまで、笑顔で集会を楽しんでいました。

2~6年生のおかげです!

これからも橘小学校での思い出を、たくさん作っていきましょう!!