西条市立橘小学校

150周年の伝統を胸に!輝け!橘小学校!

~令和7年度 橘小学校は、開校150周年を迎えます~

                    〒793-0064     愛媛県西条市西泉乙417                             

TEL 0897-57-9845      FAX 0897-57-6080

          ★ 日々の様子は、橘小学校日記
  記事を読んだら、いいね!をお願いします。

                             ★ 学校の教育計画は、What is 橘小学校

           2月17日 後期、学校評価の結果を掲載しております。

                 上記の What is 橘小学校 からご覧になれます。

        

         ★ 学校行事等は「行事予定」      「学校だより」

                    警報発表時の対応については、
                      こちらからもご覧いただけます。   
             

家庭学習の充実に活用してみませんか?

                                           下記のバナーをクリックしてください。

        

 

2024橘小学校日記

3学期が始まりました

2025年1月9日 12時30分

3学期の授業が始まりました。とても寒いスタートとなりましたが、一生懸命に学ぶ橘っこたちの姿がありました。

1年生は、算数科の学習をしていました。ICT機器を使っての授業が当たり前になっています。

2年生は、冬休みのことを対話的に振り返っていました。友達の話をよく聴いて紹介していました。

3年生も、理科の学習で自分の考えを伝えあっていました。対話を通して新たな気付きがありますね。

4年生は、算数科で、資料の整理の仕方を学んでいました。いいつぶやきがたくさん聞かれました。

5年生は、外国語科で、ゲーム感覚で聞き取り学習を行っていました。とても楽しそうです!

6年生は、うって変わって静まり返っています。自分の目標とする四字熟語を決めて、意味を書きとっていました。一字一字に向きあっている姿に最高学年らしい真剣さを感じました。

最後の学期の三学期。一日、一日を大切に過ごしていきましょう!

IMG_4085 IMG_4087 IMG_4093

IMG_4090 IMG_4095 IMG_4104

IMG_4101 IMG_4102 IMG_4103

第3学期始業式

2025年1月8日 14時00分

本日、第3学期始業式を行いました。

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

始業式の前に、各学年の代表児童が3学期の目標を発表しました。

「計算をがんばりたい。」「字をていねいに書きたい。」「学級目標を意識して行動したい。」など、一人一人が堂々と発表しました。

IMG_4078 IMG_4079 IMG_4080

IMG_4081 IMG_4082 IMG_4083

始業式の中で校長先生から、「新しい考え方を身に付け、成長する1年にしてほしい。」「地域の方への感謝の気持ちを大切にしてほしい。」とのお話がありました。

自分を成長させるために目標を持ち、一日一日を大切にして過ごしてほしいと思います。

充実した3学期にしましょう!

地域の皆様、保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

第2学期終業式

2024年12月26日 14時00分

12月25日 第2学期終業式を行いました。

1年生から6年生まで、各学年の代表児童が2学期に頑張ったことなどを発表しました。

漢字の練習や陸上運動、音楽フェスティバルなど、大きな声で堂々と発表することができました。

校長先生からは、チャレンジすることの大切さについてのお話がありました。

自然の家や修学旅行、学習発表会、持久走大会など多くの行事があった2学期。

一人一人が自分にできることを懸命に取り組み、成長することができたのではないでしょうか。

IMG_3736 IMG_3737 IMG_3738 IMG_3739

IMG_3741 IMG_3742 IMG_3743  IMG_3246

学級活動の時間には、今学期の成長や良さを一人一人に伝えながら、通知表「あゆみ」が手渡しました。

ちょっと恥ずかしそうに、嬉しそうに、はにかみながら話を聞く姿が印象的でした。

IMG_3752 IMG_3753 IMG_3751

IMG_3750 IMG_3756 IMG_3755

さて、冬休みです。家族で過ごす時間を大切にし、楽しい冬休みにしてください。

保護者の皆様、橘地域の皆様、2学期間、子どもたちを応援してくださりありがとうございました。

3学期もよろしくお願いいたします。

キラキラオンステージ

2024年12月20日 14時14分

    12月20日(金)2学期のキラキラオンステージです。

    エントリーした児童が、歌や踊り、ダンス、お笑い、バスケットボール、縄跳び、サッカー、バドミントンなど全校のみんなの前で発表しました。

    手拍子や「がんばれー!」「いいよ!」の応援の言葉が広がり、出ている子も応援している子もみんな笑顔で楽しみました。

    最後には、縦割り班で感想を話し合いました。

 自信をもって自分を表現することができ、友達を応援できる素敵な橘っ子です。

IMG_7203 IMG_7205 IMG_7217 

IMG_7208 IMG_7258 IMG_7204

IMG_7259 IMG_7269 IMG_7278

しめ縄づくり

2024年12月19日 13時08分

 12月19日(木)5年生がしめ縄づくりに挑戦しました。

さわやかクラブの皆さんのご指導のもと、藁で縄をなうところから始めました。

なかなか難しくて悪戦苦闘しましたが、やさしく丁寧に教えていただいたので

立派なしめ縄ができました。ありがとうございました。

IMG_7188 IMG_7190 IMG_7186 

P1000431   P1000429 - コピー

会長さんのお話の通り、自分で頑張って作ったしめ縄かざりを、自宅の一番いいところに飾ってもらいましょう。

きっと、いつも以上に嬉しいお正月になることでしょう。