四国電力西条発電所見学(5年生) 2025年11月7日 09時38分 先日、5年生は、西条西中学校区の氷見小、禎瑞小、橘小の3校合同で、四国電力西条発電所の見学に行きました。 四国電力の方の丁寧な説明を聞き、「フリフリ棒」や手回し発電機、自転車などを使って、電気を生み出す体験をしました。 電気を作る仕組みを知るとともに、その大変さも体験することができました。 午後からは、施設の見学をさせていただきました。 実際に大きな発電機を見たり、発電所VRツアーやオリジナルのカードゲームを活用したりしながら、電気や発電の仕組みを楽しく、深く理解を深めました。 また、この3校合同での社会科見学は、氷見小と禎瑞小の皆さんと交流を深める貴重な機会となりました。 お互いに積極的に声をかけ合い、親睦を深め、とても充実した時間を過ごすことができました。 いいね
脱穀をしました。 2025年11月6日 17時50分 11月6日(木)、5年生が刈り取った稲を脱穀しました。 いつもお世話になっている、地域のお米先生が、昔ながらの足踏み脱穀機を体験させてくださいました。 初めはおそるおそる、、でしたが、コツをつかむとビュンビュンと脱穀機を回して、次々と作業しました。 収穫できたお米は、お世話になった皆さんに贈ったり、おにぎりにして一緒に味わう予定です。 水の管理や草刈り、田植えや稲刈りの指導など、大変ありがとうございました。 さて、今週末の150周年記念式典や学習発表会に向けて、練習も準備もクライマックスです。 お楽しみに! いいね
橘小学校に、、、🎃🎃🎃 2025年11月4日 12時48分 10月下旬、橘小学校、4年生教室でピカチュウ先生が授業を行っていました。 おや、他にもおばけやゲームのキャラクターが勉強をしています。 6年生教室でも、おばけやイカ、チェーンソー、くまさんが、、、 これらは、学級のハロウィンパーティーに向けた扮装でした。 特別な許可を得て、授業中も着用させてもらったようです。 なお、4年生と6年生は、ハロウィンの扮装をしていても、黙々とテストをしたり、真剣に問題を解いたりしていました。👍 授業を受けるお化けたち。なかなか、珍しい教室風景でした。 (このあと、「やっぱり、勉強しにくいわ。」と、被り物を脱いでいました。) ハロウィン・パーティーも、大盛り上がりだったようです。 いいね
🍂✨地域の皆さんによる環境整備が行われました✨🍂 2025年11月2日 10時39分 11月8日、9日に予定されている開校150周年記念行事を気持ちよく迎えるために、橘校区自主防災組織の皆さんが中心となって、校内の環境整備をしてくださいました🌿🏫 少し肌寒い朝でしたが、たくさんの地域の方々が集まり、草刈りや落ち葉集めなど、隅々まで丁寧に作業してくださいました🍃💪 作業後の校庭や花壇、通路はすっかりきれいになり、150周年を迎える学校が一段と明るい雰囲気になりました🌸🌈 橘校区自主防災組織や地域の皆さんのご協力に、心より感謝申し上げます。 これからも、地域とともに歩む「みんなの橘小学校」として、子どもたちの成長を支えていきたいと思います💖 いいね
ふれあい祭り【5・6年生】 2025年10月29日 06時30分 10月25日に氷見交友会館でふれあい祭りが開催されました。 地域の小中高合わせて6校の各代表が氷見交友会館に集まりました。 橘小学校は、5、6年生の有志が、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」の群読と、「たちばなっていいな」を手話付きで合唱しました。 元気いっぱいの群読は、一人一人違う個性を大切にしようという気持ちが伝わりました。 また、「たちばなっていいな」では、観客の皆さんも一緒に手話を体験しました。 様々な人と、思いがつながりました。 発表後は、バザーや福引など、いろいろな催しを楽しみました。 5、6年生の有志のみんな、ありがとう。 保護者の皆様も、送り迎え等ありがとうございました。 いいね